BMW R nineTシート固定ボルト

オススメ

上記の写真は単なる蝶ねじです。

BMW R nineTのオーナー以外には、この価値はわからないでしょう。

でも、R nineTオーナーはこの写真を見ると、あ〜これこれ、とピンとくるようです。

当初のアイデアでは、パーツの見た目を良くするために、指のかかる部分(ノブ)がプラスチックやゴムで大きめのタイプを考えました。

ところが、それだとデメリットもある。

    • プラスチックやゴムはいずれ劣化する
    • 砂や泥にまみれたり、濡れると滑りやすい

もし、プラスチック・ゴム製のノブの部分が劣化で壊れたら肝心のネジが外せなくなる。外しにくいネジでは交換する意味が無い。

ましてや、指のかかる部分(ノブ)が重量感のある金属製だった場合、万が一、走行中にそれが脱落して、後続車両のフロントガラスにそれが当たったら大変です。

そこで、このネジの取りつけ部分は外から見えないので、実用性を優先してあえて金属製の蝶ねじを採用しました。

金属製蝶ねじのメリット

    • 劣化しにくく丈夫
    • 指がかかりやすい
    • 力をいれやすい
    • 軽量

そもそも、メーカー出荷時に蝶ねじにすれば良さそうなものです。

しかし、そこはメーカーの方針なのでしょう。

 

純正パーツ第一主義 

と皮肉はさておき。

このR nineTシートボルトですが、1点ご注意下さい。

取りつけの際は、シートを上から押さえながら、ネジをしっかりと締めること。

現在の商品は、加工した蝶ねじ、スプリングワッシャー、平ワッシャーの3点で構成されています。

このシート固定ボルトがユルめだと、走行中の振動で緩みだして脱落する可能性もあります。

固定を目的としたネジは、しっかりと締めるのが原則です。

このネジが不意に外れたら後続車両に迷惑をかけないか・・・と心配な方は、万が一の脱落防止のために上からガムテープなどを貼っておけばより安心です。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP

当店の承諾無しに、本ブログの内容の一部、または、全てを引用する事は堅くお断り致します。
テキストのコピーはできません。