ご注意下さい!

気になる事

ネットで購入した部品にこんな不具合があったので注意・・・といったFacebookの書き込みを見つけました。

なんと、ハンドルのパイプの部分に亀裂がはいっています!

ScreenShot 2021-04-15 14.40.35

実は、同じモノを見たことがあります。

販売しているサイトを見たところ、商品説明がいろいろ書いてあったものの、それらはシロウトを惹きつけるための文章なのは明らか。材料は宇宙素材?

また、過去の悪い例として、1年ほどの利用で歪んでしまったアルミ製のブレーキ周りの部品もありました。恐らく2〜3000番台のアルミ製ではないでしょうか。

その道のプロは、手で感じる重さ、材料のヤスリのかかり具合などで、材料をある程度推察できますが、一般の方には難しいでしょう。

ネットでこれを手に入れた御仁は、さぞかしご満悦かと思います。

その一方で、こういった謎の部品を持ち込まれ、取りつけたショップの立場はどうなのでしょうか。

仮に、依頼人から免責の念書をもらったとしても、得体不明なうえに、命にかかわる大事故の可能性があるわけですから、ショップ側は不安でいっぱいでしょう。

メーカー純正部品や、正規のブランド品は、安全や品質の担保があります。

一方、個人がネットで販売している部品などは、そういった安全担保がありません。

中古部品や、持ち込み部品の取り付けを店が拒む理由は、こういった厄介事に巻き込まれたくないからです。

174070823_2999184636994330_6484548163669832524_n

具体的な車種は伏せておきますが、この写真を見てピンときたら、まだ間に合います。

大事に至る前に、プロに安全点検をしてもらいましょう!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP

当店の承諾無しに、本ブログの内容の一部、または、全てを引用する事は堅くお断り致します。
テキストのコピーはできません。