日本は、ヨーロッパやアメリカと比べて新型コロナウイルスの被害数が少ないと言われています。
そんな状況に加え、春の陽気に心が動かされているのでしょうか。
はたまた、約1年にわたる窮屈な生活で貯まった鬱憤を晴らしたいのでしょうか。
当人は無意識なのでしょうが、やや度を超えた質問をしてくる人が増えつつあります。

「どうして海外メーカーはそんなに納品に時間がかかるのか?」
こんな質問をしてくる人がいます。
そこで、海外メーカーの名誉のために代弁します。
このコロナ禍で、海外の多くの地域や人達は、日本より厳しい制約を受ける一方で、たくましく社会活動を続ける努力をしています。
日本でさえ、コロナ以前と同じように事は進みません。
・会社は従業員の健康を守る責任がある
・業務時間が限られている
・資材の供給が不安定
・従業員は精神的、肉体的に疲弊している
・見通しがつかない不安要素
急ごうにも急げない。これが現実です。
各国の在日大使館のホームページには、色々な情報が出ているのでご参照下さい。

春は花見に連休、夏はオリンピック。そこへ旅行や外食で経済を後押し。
こんなのん気な報道やスローガンを掲げている幸せな国がどこかにはあるようです。
世界中が新型コロナウイルスによる影響で混乱している中、非常に希有な存在なのではないでしょうか。
このような海外メーカー事情をご理解頂き、納品までお待ち頂けますようお願い致します。
コメント