【お客さまの声】M 1000 RRを公道快適仕様にしたい!

お知らせ

ご存知のとおり、BMW S1000RRやM1000RRはサーキット走行を強く意識して設計されています。

しかし実際のところは、公道での走行が主な方が多いのではないでしょうか。

当店にS 1000 RRのハンドルポジション調整キットの問い合わせをしてくるお客さまの中では、サーキット走行を楽しむ方は少数派です。

今回のブログ記事は、非常に希なM1000RRの顧客事例です。

ディーラーでも「エムセン」は、1度、2度お目にかかっただけ、といったケースが多い稀少な車輌です。
私も一般道で見たことがあるのは1度だけ。

今回ご紹介させて頂くお客さまは、S1000RRからM1000RRへの乗り換えです。

この乗り換えに伴い、公道で快適にエムセンを楽しみたいといった正直なご要望でした。

お客さまから寄せられたEメールを掲載させて頂きます。(承諾済)

https://blog.banzaimotorworks.jp/wp-content/themes/muum_tcd085/img/common/no_avatar.png

S1000RRの時は日本製のトップブリッジとハンドルを使っており、ノーマルと比べて上半身の自由度が出て、街乗りの乗りやすさが改善され満足していました。

しかし、M1000RRに乗り換えるのを機に、ライディングポジションが改善できるハンドルが無いかと探していた時にこの商品を見つけました。

待ちに待ったM1000RRがハンドル交換済みでモトラッド大阪中央さんから納車され、またがっただけで、S1000RRの時よりも更に上半身と腕の負担が無くなっているのを感じました。
これでもう、走るのが楽しみで仕方ありませんでした。
(身長165cm 体重60kg)

    • 初乗りでは、首から腕の負担が軽減され、街乗り・高速移動も楽ちん
    • ハンドルをいっぱい切って車輌を移動する時の扱いも格段にしやすい
    • サーキットメインでない私にはピッタリの商品

見た目も純正っぽく、派手さはありませんが気に入ってます。
更にコスパも最高に良いですから~♡

注文前に、純正パーツの品番からの確認など色々とお手数お掛け、ありがとうございました。

https://blog.banzaimotorworks.jp/wp-content/themes/muum_tcd085/img/common/no_avatar.png

追記:「実際にしばらく乗ってみると、エスセンよりもエムセンのポジションの方が乗りやすい」とフォローアップのお知らせを頂きました。

当店としても、これだけ気に入って頂けるととても嬉しいです!
ありがとうございました!

この他にも、エスセンオーナー様から感想を頂いております。

  • 停車時、両手をハンドルに置いた状態でも信号が見える!(オーナーにしか分からない悩みかもしれません)
  • 数時間走っても以前のように首や背中が疲れない
  • 市街地での運転操作や後方の安全確認がしやすくなった

ただし、見た目の特別感が無いのが寂しいといった声もありました。

確かに、ここをカスタムしました!といった視覚的なアピールに欠ける商品かもしれませんが、乗り心地や操作性の変化を踏まえて総合判断をすると「交換して良かった」となるようです。

S1000RR、または、M1000RRで快適に市街地を走り、ワインディングロードではスポーツ走行、時には仲間とツーリングも楽しみたい、といったオーナーにお勧めの商品です。

追記:2022年モデル&2023年モデル装着可

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP

当店の承諾無しに、本ブログの内容の一部、または、全てを引用する事は堅くお断り致します。
テキストのコピーはできません。