2019.09.25
コメントを書く
タンデムツーリングを楽しまれている方に質問です。
後部座席の方に、乗り心地を聞いたことはありますか?
これからも楽しくタンデムツーリングを続けたいなら、パートナーに是非とも聞いてみてください。
もしかしたら、後部座席の方は、バイクの後部座席の乗り心地なんてこの程度だろう、と諦めているのかもしれません。
当店おすすめのタンデムツーリングを
より楽しく、より快適にする
アイテムをご紹介!
フットボード
フットペグと比べると、ブーツを乗せる面積が広いのが最大の特徴です。
何といっても、接地面積が広いので乗り手の安心感が増します。
全長が18センチもあるので、フットボードの前方にかかとを乗せたり、後ろ側につま先を乗せたりすれば、膝や脚の屈伸運動が可能です。 (ライダーのブーツのかかとに当たるのは、しばし我慢してあげてください。)
更には、大きな足がかりになるので、リアパッセンジャーの乗り降りが非常に楽になります。
パニアケースガード
パニアケースガードは転倒時にパニアケースを保護するための物ですが、リアパッセンジャーの乗り心地にも深く関係しています。
写真をみてお分かり頂けると思いますが、これはリアパッセンジャーのふくらはぎがパニアケースガードに当たらないように設計されているのが最大の特徴です。
違和感がないから快適です!
ややマニアックなこだわりですが、ガードパイプは厚さ3ミリのスチール製。
外からは見えないベースプレートは、厚さ約7ミリのスチール製で剛性を高めています。
接合部はTIG溶接で美しく仕上げています。
表面処理はパウダーコート(粉体塗装)なので、少しこすれたり、ぶつけたぐらいでは剥げ落ちません。
安全に、そして快適にタンデムツーリングを楽しむなら、バンザイ・モーター・ワークスです!
2019年 12月 27日
2020年 10月 01日
2019年 11月 11日
2019年 7月 10日
2020年 7月 20日
2020年 12月 27日
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
【1点限り・30%引き】ヤマハ TMAX530 アンダースポイラー(つやあり黒・2012~16)
【新製品】BCD TMAX530 クランクケースカバー・プラス
トップページに戻る
Copyright © バンザイブログ | バンザイ・モーター・ワークス
この記事へのコメントはありません。