グループでツーリングに出かけたり、高速道路のパーキングエリアなどで自分と同じ車輌を見かけると、他人のカスタムの工夫が気になりますね。
当店では、車輌の傷防止と、個性の表現が同時にできる洒落たセンスのステッカーをご用意しています。
このステッカーを愛車に貼れば、傷防止はもちろん、洒落た個性が楽しめます!
お客様から寄せられるよくある質問をご紹介します。
自分でステッカーを貼れますか
ステッカーチューニング(?)は、車輌の操作性に影響しない作業なので、度胸があれば、誰でも挑戦できます。
ただし、せっかく手に入れたステッカーの貼り付けを失敗したらどうしよう、と不安に思う方もいるかもしれません。
そこで、当店お勧めの貼り方をご紹介します。
まず、ステッカーの貼りつけ作業に入る前に、ご自身で「水貼り」のキーワードで動画などを検索して下さい。
「水貼り」は下準備も含め、手間と時間がかかりますが、失敗が少なく、いきなり車輌に貼り付けるより安全な方法です。
自分に役立つ動画を見つけ、それを見てイメージトレーニングを何度か繰り返すことを強くお勧めします。案ずるより産むが易しです。
上手に貼るコツは、1つだけ
決して焦らず、一つ一つの作業を丁寧に行うこと!
自分が職人になったつもりで、作業を行ってみてください。
それでは、お客様が車輌にタンクトップパッドを貼った時の作業風景を例に、写真で追って見てみましょう。







作業を完了しても、ステッカーの裏側には石けん水が残っている場合があります。しばらく放置し、ステッカーを定着させて下さい。
繰り返しになりますが、上手に貼るコツは、決して焦らず、一つ一つの作業を丁寧に行うしかありません。
【注意】上記の方法は、貼り付け作業の成功を保証するものではありません。
自分で手間と時間をかけたくない方、作業をするのが不安な方は、日頃お世話になっているショップやディーラー、あるいは、自動車ガラスのフィルムを貼る業者にご相談下さい。
コメント