来る2023年5月24日〜26日に幕張メッセで開催される第5回 建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO 2023)にて、バンザイ・モーター・ワークスはオランダのFemco Draintechnology(フェムコ)の出展をお手伝いをすることになりました。
ある年齢以上の方々には覚えやすいと思います(笑

Femco(フェムコ)は、車輌や工業機械向けの特殊なオイルドレンボルトを設計製造販売しているオランダに本社を置く1983年創業のグローバルな会社です。
今回は、バイク・自動車ではなく、建設機械などを対象とした見本市ですが、オイル交換作業が「素早く、きれいに、簡単に」できる特殊なドレンボルトをFemco(フェムコ)が日本で初めて公式にご紹介いたします。
工業機械、農業機械、航空機、バス、トラック、自動車、バイク用、個人ユーザーからプロユースまで、さまざまな種類のドレンボルトを実際に手に取ってご覧いただけます。
また、ブースではFemco(フェムコ)特有の仕組みをご自分の手で体験できるデモもご用意しています。
なぜ工具無しでオイル交換作業ができるのかを実際にご体験下さい。(手や服が汚れる心配は無用です!)
当店で紹介している楽々オイルチェンジャーが気になっていた方は、是非ともM-78(星雲)までお越し下さい!
なるほど、バイクだけではなく、自動車にも取り付けたくなる訳だ・・とお分かり頂けると思います。
5月11日現在、無料で来場登録できますので、今すぐこちらからご登録を。(ページの右上に無料来場登録のボタンがあります。当日お越しになると有料です。)
過去に当店に寄せられた問い合わせ・意見をまとめました。
走行中にオイルが漏れるのでは?
何かがレバーに引っかかり、不意にオイルが流出するのでは?
蓋(カバーキャップ)が外れたらどうなる?
オイル交換の依頼が減るようでディーラーは不安!
過去に事故は?

新しい技術や製品を紹介されると、懐疑的になる気持ちは察します。
自分の心情に反したり、ましてや、商売に不都合になると思ったら尚更です。
そこで、少し冷静になって、工業や産業の進化の歴史を思い起こして下さい。
- 動物・人・風・水で動かしていた装置が、エンジンに置き換わる時
- 交通の要が、馬車から汽車や自動車に変わる時
- ドラムブレーキがディスクブレーキに切り替わる時
- 携帯電話やスマホが普及する時
- エンジン動力が電気モーターへ切り替わる時
多くの人は、そんなモノは信じられない、好きではない、受け入れられない!
まずは、否定から入る。
それは、未知に対する不安や恐怖心の表れなので仕方が無いこと。
(最近よくいるインターネットの情報を検証もせずに真に受ける困った人達は放っておきます。)
ところが、多くの人々が闇と感じる中で、そこに光明を見いだす人達もいます。
そしてある日、自分の周りを見回すと、闇と光が逆転して、自分が排斥されつつあることに気がつく。
これが世の進化の構図です。(もちろん、立ち消えたモノも多いですが。)
Femco(フェムコ)は、日本の皆さまの疑問にお答えするために、日本の見本市で製品を紹介する運びとなりました。
Femco(フェムコ)の特殊なオイルドレンボルトは、こんなお商売の方・経営者にお勧めです。
- トラックやバスを使った運送業
- 自動車・バス・トラックなどのリース業
- 自動車整備工場・販売業
- (オイル交換が必要な)機械設備のメンテナンス業
- オイル販売業
百聞は一見にしかず!
それではブースM-78(星雲)でお待ちしております。
コメント